みどりの相談所

Category: 野菜・穀物編

皆さんがきっと今日も食べた「お米」。

「イネ」という植物の収穫物を「お米」と呼んでいます。

このイネ、夏には風に揺られ、田んぼは緑のじゅうたんとなっています。

稲が青々と育ってきて、しばらくすると花が咲き始めます。

「え?花が咲くの?」と驚くかもしれませんが、ちゃんと花が咲き、受粉することで結実=お米ができるのです。

どんな花かと言うと・・・

白く出ているのは雄しべ

この花、なんと咲いているのは天気の良い朝の2時間程度のみ。この後、この緑色の部分の中にお米ができてきます。

という事はこの花の大きさはお米1粒よりも小さいということ。

目立たない花はミツバチなどの虫に花粉を運んでもらう(虫媒花)ではなく、風に運んでもらう(風媒花)なので、天気の良い午前中、そよ風に吹かれ花粉を飛ばし受粉させます。

実はこの前に、イネの穂が顔を出す「出穂(しゅっすい)」があります。

出穂の様子。まとまった穂がニョキニョキ出てきます。

出穂から1週間程度で花は咲き終わります。

出穂前の期間はとても大切で、気温が低かったり、逆に高すぎたり、水が少なかったり風が強すぎたりすると、収穫量に影響が出てしまいます。

お近くに田んぼのある方は、ぜひ気にしてイネの花を探してみてくださいね。

※写真は農業文化園・戸田川緑地のイネたちです。

みどりの協会からのお知らせ